WANNYAN-HOME

  • PRODUCT
  • PLANNING
  • Q&A
  • STORE
  • BLOG

046-271-3638

046-271-3638

受付: 10:00~17:30(月・木定休)

CONTACT▼

BLOG

ブログ

モデルハウス@町田市本町田 進捗状況【その11】

2022.1.5(Wed)スタッフ日記

みなさま、新年あけましておめでとうございます。
本年もモデルハウスブログ楽しんでいただけますよう頑張りますので
宜しくお願いいたします。

仕事始めを迎えた今日、大工の森さんもゆっくりとしたお正月を
過ごしたせいかやや太った気がしました。
太った体を元に戻すためにも一生懸命働いてもらいましょう!

モデルハウス@町田市本町田 進捗状況【その11】

去年の続きでボード屋さんもどんどん進めてくれています。
1階もキッチンの後ろや階段に付近、ドックスペースなどなどが
出来上がっていきます。

「ここからは毎日来ても変化が分かりにくいかも…。今日変わったのは?」
といきなりの森さんからの質問が!

モデルハウス@町田市本町田 進捗状況【その11】

玄関の框(かまち)が取り付けられていました。
古い木造住宅ではこの框からシロアリが侵入することがあります。
しかし、毎日来ていてもわからないものですね(汗)

屋内には床材(フローリング)が貼られてきました。
1階リビングには滑りにくい床材としてペット業界では大変有名な建材
である大建工業様の「ワンラブフロア」を採用しています。

1階の廊下部分には今後ペットライフスタイル社様のコーティング剤 の
「AJ パーフェクトコート」を塗布したり、滑りにくいカーペットで
最近注目を浴びているアスワン社様の「ロボフロア」などさまざまな
床材を用意して実際に【犬感】することができます。

2階の各部屋の床材は LIXIL さんのラシッサを採用し、高級感がある
ナチュラルオーク色にしました。
(少しわかりにくいですが養生の間から見えています)

モデルハウス@町田市本町田 進捗状況【その11】

外壁には胴縁が取り付けが始まりました。
胴縁はサイディングを張るための下地材で、わんにゃんハウスでは
サイディングを張る際のこの胴縁を利用した通気工法を採用しました。
外壁内部に空気や水の通り道ができるため、内部の劣化を防ぐことが
できます。

一番下には水切り板金を取付けて外壁に当たった雨水が直接基礎の
モルタルに当たらないようにさせます。

モデルハウス@町田市本町田 進捗状況【その11】

サイディングを横に張る場合は胴縁は縦に、サイディングを横に張る
場合は胴縁を横に張っていきます。
胴縁の間が空いているのは寸足らずではなく、雨水が入ってしまっても
下まで水が流れ落ち外に排出されるようされています。

次回も続々と出来上がるいろいろなところを紹介します!

一覧に戻る

Category

  • 犬と猫との暮らし
  • スタッフ日記

New Posts

  • ゴールデンウィークフェア 3日目② 

    2022.5.1(Sun)
    スタッフ日記

    ゴールデンウィークフェア 3日目②

  • ゴールデンウィークフェア 3日目① 

    2022.5.1(Sun)
    スタッフ日記

    ゴールデンウィークフェア 3日目①

  • モデルハウス建材紹介 -2- 

    2022.3.16(Wed)
    スタッフ日記

    モデルハウス建材紹介 -2-

  • モデルハウス建材紹介 -1- 

    2022.3.15(Tue)
    スタッフ日記

    モデルハウス建材紹介 -1-

Archives

  • 2022年5月 (2)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (8)
  • 2021年11月 (7)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (5)
  1. TOP
  2. ブログ
  3. スタッフ日記
  4. モデルハウス@町田市本町田 進捗状況【その11】
ttl

(c) Eaglekenso All Rights Reserved.

insta

インスタグラム