WANNYAN-HOME

  • Product

    商品

  • Planning

    プランニング

  • Q&A  

    よくある質問

  • Blog

    ブログ

042-851-8588

042-851-8588

受付時間:10:00~17:00

MENUCLOSE

Topトップページ 

Product商品
Planningプランニング
Q&Aよくある質問
Blogブログ
問い合わせフォームContact 問い合わせフォーム
WANNYAN-HOME

お電話での問い合わせはこちら

tel042-851-8588

tel042-851-8588

受付時間:10:00~17:00

instaInstagram

ペットと住まいについての無料相談 ねこ
ttl

CASE05

うとうとからの落下を防止!
「落下防止ネット」

T様邸|東京都町田市

今回の工事について 今回の工事について

あめちゃんのお気に入りスポットは階段を上った二階の手すり壁に設置された笠木の上。いくら猫ちゃんが身軽と言っても、うとうとしていて階段下に落下してしまったら怪我をしてしまうかもしれません。お気に入りの場所からもしものことがあっても受け止めてくれる落下防止のネットを設置しました。

工期
1日
費用
10万円
施工エリア
東京都町田市
物件種別
戸建て
施工箇所
階段吹き抜け
circle
circle
circle
circle
circle
circle
ttl

BEFORE AFTER

施工前

  • 施工前施工前
  • 施工前施工前
  • 施工前施工前
  • 施工前施工前
  • 施工前
  • 施工前
  • 施工前
  • 施工前

二階の手すり壁から階段下をのぞくと、普段は気にしていない高さを不意に感じたせいか、猫ちゃんの落下を心配する施主様の気持ちを痛烈に感じました。猫ちゃんがどこにいてもお互いに安心できるように落下しても怪我をしないネットの取付工事を行いました。

施工後

  • 施工前施工前
  • 施工前施工前
  • 施工前施工前
  • 施工前施工前
  • 施工後
  • 施工後
  • 施工後
  • 施工後

単純にネットを張るだけでは落下の衝撃を受け止めることができないかもしれません。そのため木材と金具でしっかり固定することができるようにしました。またネットはカラビナをポールに通して張り巡らすことでスライド収納ができるようになっています。一階から二階へと大きな荷物を運ぶ際にはネットを収納することで以前のようにスムーズに階段を上ることができます。

工事詳細

工事詳細 工事詳細
①木材の加工

①木材の加工

設置個所の計測を行い、下地位置などを調査します。測定した結果に基づき、木材を加工していきます。

②固定金具の準備

②固定金具の準備

設置する木材にポールを通す金具や取り付けネジをあらかじめ設置します。足場の悪い階段上でも効率よく安全に作業ができるようにしています。

③固定部材の設置

③固定部材の設置

準備した部材を壁面に設置していきます。下地の位置を確認しながら電動ドライバーで取り付けていきます。部材の断面は角度をつけて切断しているため、コの字に収まります。

④取付バーとカラビナ

④取付バーとカラビナ

両サイドのバーにはカラビナが通されており、ネットを支えます。カラビナがスライド可動するため、写真⑥のネット収納が可能になります。

⑤先端U字金具

⑤先端U字金具

先端のU字金具はネットの先を固定したバーを受け止めるために設置されています。通常時はカバーをしてバーを固定していますが、上蓋を取りバーを持ち上げるとネットを後方へずらしていくことができます。

⑥床面の造作

⑥ネット収納時の様子

ネットを収納することで以前の階段と同じように長いものや大きいものを運ぶことができます。猫ちゃんの安全と生活の利便性を両立するための工夫です。

ttl
施工事例動画 施工事例動画 playplay
ttl

about of reform

コメント

丁寧な工事で是非おすすめしたいです。

はじめてのリフォーム工事でしたが、担当者が親身に考えて下さり、良い提案をして頂いたので安心してお願いすることができました。心配していたお気に入りの場所からの落下も防ぐことができると思います。とても丁寧な工事で是非おすすめしたいです。

あめちゃん1歳(おだやかで人懐っこい男の子)

ttl

store

WAN NYAN BASE

WAN NYAN BASE

〒194-0013

東京都町田市原町田5-7-17GoogleMAPGoogle Map

TEL:042-851-8588

TEL:042-851-8588

愛⽝家住宅コーディネーターについて
当店には愛⽝家住宅コーディネーターという有資格者が2名在籍しております。
愛⽝家住宅コーディネーターは愛⽝の「成⻑」と「暮らし」を建築の視点から考える専⾨家です。
様々な品種の⽣活スタイルや特徴とともに建築知識を学び、検定試験に合格することで認定を受けることができます。
そのため、愛⽝家住宅コーディネーターが在籍するイーグル建創では、より具体的かつ適切なペットリフォームの提案が可能です。

ttl

(c) Eaglekenso All Rights Reserved.

insta

インスタグラム